DrPonのブログ

フリーランス医 医師の転職、節税対策など

積立NISAとは

今回は積立NISAの簡単な仕組みについて解説していきたいと思います。

 

もうやってるよ!とか知っているよ!

という方も多いと思いますが

 

全く知らない!という人向けに

簡単に解説してみたいと思います。

 

 

目次

積立NISAとは

積立NISAが損をしないであろうと思う根拠

「安定志向型医師」は積立NISAをするべきか

 

本文

 

積立NISAとは

 

積立NISAとは、

2018年から開始された資産運用の一つで

投資信託で得た利益が20年間にわたり非課税になります。

 

少額の投資に限定されており、

投資できるのは年間40万円(月33333円)までです。

 

なんのこっちゃ!!という方もいると思うので

詳しく解説していきます。

 

投資によって得た利益には普通「税金」がかかります。

株で儲けたら税金がかかり、株で負けたら補償はないんです。

誰がやるか!ってかんじですよね

 

ただ、こと積立NISAの投資に関しては

利益がでても税金がかからないのです。

ただし投資できる額が年間40万円までと少額です。

 

 

積立NISAが損をしないだろう思う根拠

 

根拠① 国が勧めているから

 

日本人は特に投資に対して

否定的な感情を持っている方が多い気がしています。

 

株で大損したという話を聞いたり

せっかく汗水たらして働いたお金を失ってしまうんじゃないか

という感情が強いからでしょう

 

たしかに投資はそういった側面がありますが

投資全般が必ずしもそうではありません

 

積立NISAは国が将来の資産形成のために推奨している制度です。

積立NISAで買い付けできる商品は金融庁が厳選した商品のみです。

 

国が勧めて、国が選んだ商品を買っているんだから

まあ損はしないよねって話です

 

根拠② 世界経済は長い目でみると常に成長している

 

世界経済というものは常に成長しています。

石油危機、リーマンショックなど様々な世界的な危機が

仮にあったとしても、経済は長い目で見ると成長しているのです。

 

このため、この流れて時代が進んでいけば

20年間という投資機関であれば

まず損はしないだろうといえると思います。

 

 

「安定志向型医師」は積立NISAをやるべきか

 

答えは「Yes」です。

 

みなさん月にどのくらい貯金できていますか?

妻が専業主婦の私でさえ、40万円ほどは貯められています。

 

いつも生活がかつかつで、貯金が全くないという人は

やめておいた方が良いですが、

正直3万円程度投資に回したって全然生活に支障ないですよね

 

使う予定のないお金を

全く増える見込みのない銀行口座に貯金するか

20年後には1.5倍程度に膨れる予定の投資に回すか

 

答えは簡単だと思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか

積立NISAのさわりの部分だけ解説しました。

 

投資なんてギャンブルじゃん、こわいこわい!

という人が、

ちょっとやってみようかなと思っていただければ幸いです。